この度私、ふじわら一二は、再度川俣町⾧選に立候補を決意しました。
ここ川俣町は周囲を里山に囲まれ、町の中心に広瀬川が流れ、四季折々の花が咲き、絹の里として知られ、織物の歴史や伝統技術に触れることができます。
ふるさと「緑の中に光る絹の町」です。この情景に合った、日本最大級のフォルクローレ「コスキン・エン・ハポン」が毎年開催され、国内外で注目を集めています。
開催50年を迎えるに当たり姉妹都市締結を結びました。町の特産品「川俣シャモ」はJGAP認証、GIへ登録された地域に根付いた生産を行っています。毎年開催される「川俣シャモまつり」は、地鶏によるイベントは珍しく、町内外から注目を集め多くの来客があります。
人間関係が希薄な現代社会の中で、人と人とのつながりがあり、優しさがあり、何かあったときは必ず助けてくれる安心感のある町。
豊かな自然の中で安心して暮らし、「住んでみたい、住んで良かった」と思える川俣町にしていきます。
・新型コロナ対策、(個別接種、集団接種による高い接種率の確保、各種事業者支援、商品券発行事業、電子マネー還元事業他)
・統合小学校・認定こども園の開設
・認定こども園、小中学校の給食費の無償化
・統合小学校の制服購入費の助成
・認定こども園の保育料無償化
・川俣高校全国生徒募集
・出産祝い金の拡充
・子ども見守りサービス(コマモル)スタート
・わいわいクラブ施設移設
・子ども家庭センター開設
・移住定住ワンステップ窓口の開設
・移住者向け住宅の整備事業
・体験農園の整備事業
・中山工業団地拡充整備事業
・火葬場改築事業
・住民票等コンビニ交付サービス
・地域猫活動支援事業
・町道芦沼田線道路改良事業(進行中)
・空家等除却事業補助事業
・貸事務所整備事業(進行中)
・山木屋地区防災センター整備事業(進行中)
名前 /
藤原一二 (ふじわらいちじ)
昭和21年10月12日(78歳)
川俣町飯坂生まれ
経歴 /
川俣高校卒
法政大学法学部卒(通信)
川俣町収入役
済生会川俣病院事務長
済生会川俣光風園施設長
趣味 /
里山ハイキング
登山
ふじわら一二後援会 /
e-mail:mail@fujiwaraichiji.info